ベイトリールのカーボンハンドルを自作してみた。

リールカスタムにはまってます。ベアリングをセラミックスボールに変えたり、オーバーホールしたり、リペイントしてました。

 趣味が本業、仕事が副業。
趣味が本業、仕事が副業。
https://science-life.xyz/arphas_typef_custom-1106

そんな中、ハンドルを変えてみたいと思い始めました。

かなりの軽量化に成功している方や、一つ当たり600~1000円くらいのコストで製作している猛者もいらっしゃいました。

ベイトリール用のカーボンハンドルを一から自作することにしました。

材料入手先

カーボンプレートの入手先はCarbon Goods .comさんです。

様々なサイズのプレートが買えます.

対応も早くすぐ届きました。

photo:01

サイズは125×281×t3 送料込みで3900円くらい。つやけし。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

材料の切り出し

カーボンプレートを短冊形状に切り出します。ネットで調べると、ダイヤモンド刃や金のこぎりで切断する人が多かったです。切り出せれば方法は何でもいいように思います。

JUNTOS-image
11本切り出しました。結構きれいにきれました。ここからハンドル形状に削り出していきます。使った工作機器はボール盤、グラインダー、ルーターMM50です。

炭素繊維で体がチクチクするので作業服とマスクが必須です。

ハンドルとシャフトの削り出し

① きれいにはがせるラベルシールを用意

photo:10

たしか600~700円くらい。

これに2DCADで製図したハンドルの図面をカーボンプレートを貼り付けます。

図面を貼り付けたものがこちら。

photo:01

中心にマークをいれるとポンチを打つときに便利です。中心マークの部分にポンチを打ち込み,ボール盤でくり抜きます。

② ボール盤でゴリゴリ穴をあける.

photo:02

思ったより、サクサク削れる印象です。これをやると後でルーターで成形するのが格段に楽になります(たぶん)。

グラインダーを使って外形を成形していきます.これもベンチグラインダーを使うと,格段に楽に成形できます.ある方は是非ご使用をおすすめします.ただ粉塵に注意してください.

③ ベンチグラインダーで成形する

photo:03

少しずつ形になってきました。この段階ではこれで十分です。シールは最後まではがさないようにしましょう。傷防止になります。

④ルーターでくりぬき部分の成形を行う.

photo:04

ドリルで穴をあけてますので、かなりくりぬき部分は凸凹してます。これをルーターでササーときれいに成形していきます。そして,矢印の部分にねじを切ります。※ネジ切らなくても何とかなるかもしれませんが。

仕様したタップはM2.6とM3です。下穴のサイズはそれぞれ2.2㎜,2.5㎜。上下がM3で、中心部はM2.6でねじを切りました。

JUNTOS

次に,鬼門のシャフトです。

④ハンドルノブのシャフトを作る

photo:05

ホームセンターで売っている外径4㎜×内径2㎜のアルミパイプ(200円で1m)を,2.7㎝にきりだします。材質は真鍮、ステンレスなんかでもいいんですが内径が2.5㎜以下のものが売ってなかったのでアルミにしました。(2.5mm以下でないと,ネジがしっかりきれません)

M3のネジを切るため2.5㎜で下の図のように下穴をあけます。深さはお好みで。私は10mmくらいにしました。

JUNTOS

この鬼門をクリアするコツを2つばかりメモ。

・パイプを固定する木型をつくる.

・ドリル刃はなるべく新しく切れ味のいいものを使う

です。

①は木型を合わせて3.5㎜のドリルで穴をあけはさむようにします。これによって強くホールドでき、パイプも変形しません。

②は切れ味の悪いものを使うと切り子がうまくでずに途中で詰まってしまい作業効率がわるいです。

こんなの面倒!って方はラジコン用のパーツを流用する方法もあるみたいです。ただ1つ800円くらいするパーツなので、コストはあがると思います。

photo:06

こちらが固定用木型

⑤シャフトのねじきり

photo:08
JUNTOS

ハンドルの組み込み

①材料を準備する

photo:01
・ベアリング×4 (内2つは流用)
・ハンドルノブ×2
・ハンドルキャップ×2
・ハンドル固定ネジ×2
・ハンドルキャップ×1
・ハンドルナット×1
・ハンドルキャップネジ×1

・切り出したカーボンハンドル×1
・アルミシャフト×2
・ローゼンワッシャー×2
・M3ステンレスネジ10㎜×2
・瞬間接着剤
・ネジロック
ほとんど、ホームセンターで手に入ります。

②アルミシャフトを取り付ける

photo:02

上のローゼンワッシャーとステンレスネジを準備!

photo:03
こんな感じで組み込んでいきます。
photo:05

そしてアルミシャフトを取り付けていきます。この時,ステンレスネジに瞬間接着剤をつけアルミシャフトをねじ込んでいきます。

これでガッチリ固定されるはずです。ラジコン用のベアリング10個入り700円(タムタムで入手)を組み込みます。ちゃんとしたベアリングを使った方がいいです。

③ハンドルノブを取り付ける

photo:06

通常の取り付けと変わりません。ネジロックをネジに少量つけて固定します.

④本体に組み込み

photo:07

スコーピオンXT 1501に取り付けたロングハンドル。ロングハンドル化によりまきが軽く、軽量化がはかれた気がします。

装着後

photo:01

スコーピオンXT 1501

これにはスーパーロングハンドルを装着。主に巻物に使用

photo:02

メタマグ07 夢屋BFSスプール+

ヘッジホッグスタジオセラミックスボールベアリング+

自作スーパーロングハンドル+

イナーシャハンドルノブ

photo:03

アルファス150H

ロングハンドル装着

photo:04


ジリオン

ロングハンドル装着

状況によってなににでも使います.

photo:05
アルファス103
この時はスーパーロングハンドルを装着

まとめ

  • 手作業で削り出すのは大変。CNCとか使いたい。
  • シャフト作りが鬼門。
  • エッジの仕上がりが不満。

以上

スポンサーリンク

スポンサーリンク