趣味が本業、仕事が副業。

フォローする

  • 3Dプリンター印刷代行サービス
  • オリジナルグッズ販売(メルカリ)
  • アクアリウムIOT化プロジェクト
  • 当サイトについて
  • お問い合わせ

QRコードスタンプを3Dプリンターで作ってみた。

2018/12/4 3Dプリンター

QRコードスタンプを3Dプリンタ-でつくってみました。Tipsも簡単にまとめています。

記事を読む

メルカリサロンVol.3に参加しました【発表編】

2018/11/30 未分類

メルカリサロンVol.3に参加してきました。メルカリ活用についてプレゼンもしてきたので、その辺をまとめてみました。

記事を読む

メルカリサロンVol.3に参加します。【準備編】

2018/11/27 未分類

メルカリのユーザーミーティングである、メルカリサロンに参加することにしました。その経緯と準備についてまとめてます。

記事を読む

NO IMAGE

レンタルボートでのリチウムイオンバッテリー利用について考えてみる

2018/11/23 フィッシング

レンタルボートでのリチウムイオンバッテリーの利用のメリット、デメリットについてまとめてみました。

記事を読む

NO IMAGE

今更ながらメルカリ始めるべき5つのポイントを挙げてみた。

2018/11/23 未分類

初出品から3か月。約100回の取引で学んだ、メルカリを始めるべき5つのポイントを挙げてみました。

記事を読む

PimpleFoamで小規模並列計算のベンチマークをとってみた。

2018/11/21 シミュレーション, 流体解析

OpenFOAMで小規模並列計算のベンチマークをとってみました。セル数は最大300万で、並列数は最大8並列で検証しています。

記事を読む

振動子ポール周囲の水流をOpenFOAMで再現してみた。

2018/11/17 流体解析, 魚群探知機

サイドスキャン用の振動子ポールの形状をOpenFoamを使って改良していく様子をまとまています。魚探を使用している方におすすめの記事です。

記事を読む

水槽周りの小物を整理する棚を作った

2018/11/13 3Dプリンター, 未分類, 熱帯魚

水槽周りの小物。よく使うが故に散らかりやすい。そんな悩みを解消すべく、3Dプリンターで小物入れを作成してみました。

記事を読む

都内から2時間、紅葉の名所「御岳山」に行ってみた。

2018/11/11 旅

紅葉の名所である御岳山にトレッキングに行きました。紅葉爆発で秋を満喫できました。

記事を読む

NO IMAGE

WordPressプラグインのCanvasio3D Light (3Dviewer)を使ってみる。

2018/11/7 3DCAD

Wordpressのプラグインの3DモデルのビュアーであるCanvasio3D Lightのインストールから設定変更までを忘備録がてら、まとめています。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next
  • Last
ツイート

最近の投稿

  • ボロ戸建て再生プロジェクト① 現状把握編
  • 自作カーボンハンドルの使用レビュー(いまさら)
  • サボってたブログを再始動します(たぶん)
  • 色んなタイプのモスホルダーを3Dプリンターで作ってみた。
  • レッドビーシュリンプの飼育水について考えてみた。

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2017年11月
  • 2017年3月
  • 2014年8月
  • 2013年12月
  • 2013年7月
  • 2012年2月

カテゴリー

  • 3DCAD
  • 3Dプリンター
  • DIY
  • OpenCV
  • OpenFOAM
  • Paraview
  • Pyrhon
  • Python
  • カスタマイズ
  • シミュレーション
  • ハンドメイド
  • フィッシング
  • リノベ
  • ワークステーション
  • 工具関係
  • 技術メモ
  • 旅
  • 未分類
  • 流体解析
  • 熱帯魚
  • 自作PC
  • 魚群探知機
  • 3Dプリンター印刷代行サービス
  • オリジナルグッズ販売(メルカリ)
  • アクアリウムIOT化プロジェクト
  • 当サイトについて
  • お問い合わせ
© 2012 趣味が本業、仕事が副業。.