水草って日々成長してるんでしょうけど、その変化量は小さくわかりにくいですよね。今回は南米ウィローモス、プレミアムモスspタイ、ミクロソリウムの一か月の成長記録を動画にしてみました。
その撮影方法も簡単にまとめてます。
どうやって撮影したの?
実は、このブログでは熱帯魚監視システムプロジェクトを進めています。
詳しくは後々まとめていきます。※かなり書くことが多くて、なかなか手を出せていません・・・
そのプロジェクトの中に写真の自動撮影があります。写真は1分毎に撮影してHPにアップロードしています。毎日22時の写真だけ保存してきました。
撮影はラズベリーパイのカメラモジュールを使って自動撮影しています。※ラズベリーパイとは小さなPCです。ラズベリーパイの概要については以下が詳しいです。
うちではこんな感じで使ってます。

運用している様子
定点撮影用につくったアイテム
ラズベリーパイのカメラモジュールはこんなんです。
これでカメラです。基盤むき出しです。付属品に固定する台とかそういう気の利いたものはないです。つまり自分で固定用台を用意しないといけません。
Amazon等で探してみると少し出てくるのですが、角度とか高さとかしっくりくるものがありませんでした。ということで、いつもの3Dプリンターです。

組み立て式にしました。上の固定台は試作。現行は形状を変更して安定性をアップしてます。
こいつでカメラモジュールを固定し定点観察してます。

文句もいわず、コツコツ撮影。背中がかっこいい。
定点撮影の動画をつくってみた
一か月の成長記録です。一か月がたったの7秒。
水槽定点カメラ。1ヶ月で結構伸びました! pic.twitter.com/9gU9cnLcRd
— 産業道路 (@kumakuma918) December 7, 2018
途中からの南米ウィローモスの成長がすさまじい。プレミアムモスも結構成長するもんだと感心してます。
あとはソイル。エビ達が少しずつチミチミしているのでソイルの場所が日々変わっています。こう見るとすごい。
まとめ
- 定点観察楽しい。
- 来月もやる。
- いろんな発見がある。
以上