話題に事欠かない”メルカリ”
月間利用ユーザーは1000万人越え、累計流通数は10億品突破のモンスターフリマアプリです。
本記事は、今更ながらメルカリのおすすめポイントをまとめています。
はじめたきっかけ
家はものだらけ。全然片付いていません。
今までは、物を買う⇒いらなくなる⇒捨てるのサイクルでした。
「メルカリだと割と何でも売れるから出品してみたら」と助言をもらい、試しに使わないルアーを出品してみたところ、ものの5分で売れ、とても驚いたのを覚えています。まず売れないと思ってましたから。
それをきっかけに、メルカリのヘビーユーザーとなったわけです。基本、出品する側で、2018年11月現在の取引数は100くらいです。※始めてから3か月くらい
結構、メルカリのシステムに感動しているので共有したいです。
メルカリを始めるべき5つのポイント
Point.1 まじでなんでも売れる
すごいです。なんでも売れます。流木とかを海で拾って売ってる人もいました笑。メルカリユーザーは1000万人いるので、その中の数名は、珍品にも興味を持ってくれる気がしませんか?
Point.2 取引の金銭トラブルが起きにくいシステム
料金を払った、払ってない等のトラブルはつきものですが、メルカリはそんなこおとが起きにくい決済システムになっています。そのキモは、事務局が取引の間に入ることです。
流れはこんな感じ。
商品が売れる⇒代金支払う⇒事務局が代金預かる⇒出品者が発送⇒購入者が商品受取⇒事務局から代金を受取る
購入者と出品者が対等になりやすく、合理的な仕組みになっています。メルカリ事務局は、言うなれば”レフェリー”ですね。
Point.3 スマホからの取引前提のアプリ
完全に先を見据えています。いまや、個人のネット利用は、PCよりもスマホからが多数派になりました。商品閲覧から出品まですべてスマホに最適化されているように思います。出品はまじで楽です。
参考サイト
Point. 4 発送がラク
私が何人かにメルカリを勧めたところ、発送がめんどいと拒否された経験があります。ところがどっこい!メルカリの発送はすごく楽です。基本コンビニと郵便ポストがあれば完結します。コンビニは一週間に一回は行きますよね。そのついでに発送してしまえばいいのです。
参考サイト
Point.5 意外と?ヤバい人に遭遇しない
はじめは、この手のフリマアプリにいい印象はありませんでした。テレビとかでニュースになってたし。ところが、ヤバい人、いわゆるクレーマーには今のところ遭遇してません。稀にハードネゴシエーターに半額よろ!的な感じでからまれますがそういう輩は基本スルーでOKです。
まとめ
まるで、メルカリの回し者のように宣伝してしまいました。それくらいいいアプリだと思います。色々なものが出品されているので、見てみるのも面白いかもしれません。
多趣味な方、家に不用品があり、捨てようと思っている方は一度、ご検討をされてはいかがでしょうか。
以上